11月3日に参加督促メールを送信しています。メールが届いていないと言う方は事務局までご連絡ください。
玉木研同友会2023年度パーティのお知らせ
11月26日に案内をメールマガジンとして配信しています。
ご確認ください。
玉木研同友会2022年のお知らせ
2022年度の同友会については、11月9日にメールマガジンにて情報を発信しています。
メールマガジンをご参照ください。
玉木研究室 2021玉木研同友会のお知らせ【11月13日14:00~@zoom】
玉木研究室のこれまでの歴代ゼミ生は約500名にのぼりますが、
コロナ禍において、この絆をさらに強めることができないかを検討した結果、今年度も、ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したオンラインイベントを開催する運びとなりました。
例年の同友会パーティでは「遠方に住んでいる」「知っている同期が参加していない」などの理由で、なかなかご参加を頂けなかった卒業生の方々もおられるかと思います。
今回も、オンラインでの開催ですので場所を問いませんし、
学年別に参加者を分けて会話をする時間も設定させて頂く予定でございます。
お子様がおられるお母様方やお父様方でも参加しやすいよう、
敢えて日中(14時開始)の開催としましたので、ぜひふるってご参加を頂ければ幸いです。
詳細をご案内いたします。
- 日時: 2021年11月13日(土)14:00〜16:00 (※途中参加、途中退出の方も大歓迎)
- 方法: ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したオンライン開催 (※URL等は別途ご案内いたします)
- 参加資格: 玉木欽也研究室(学部/大学院)の現役生・卒業生・教員
- 内容: 玉木研同友会+歴代学年別の同期会
・14:00〜 スタート、事務局からのお知らせ
・14:10〜 玉木先生からのご挨拶、乾杯ほか
・14:20〜 現役生からの研究チームのプレゼン(30分)
・14:50〜 歴代学年別グループ(30分)
※このグループ別に、現役が参加させていただきます
・15:20〜 事務局からの連絡
閉会の挨拶
・15:30〜 学年別の2次会
・16:00頃 終了予定 - 歴代学年別グループ:
・14:50〜は、歴代学年別に集まる場を作ります(ブレイクアウトルーム)。
・そのグループ別に、現役生が2〜3名参加いたしますので、歴代の同期同士と現役生との間でご歓談ください。
・全体としての閉会の挨拶の後、15:30〜は、2次会として学年別のセッションを設置しますので、自由にお時間までご歓談ください。
・ブレイクアウトルームは自由に行き来できるようにいたしますので、お好きなセッションにご参加ください。
・なお、玉木先生はメインルームにいらっしゃいます。先生とお話されたい場合は、メインルームにお入りください。
※詳細な作業手順などは、当日ご説明いたします。 - 参加スタイル:
この会は、いわゆる「オンライン飲み会」の一種とお考えください。
そのため、ご自身でお食事やお酒をご用意いただき、ご自由に飲食をしながらご参加ください。
もちろん、カジュアルな服装でご参加ください。 - 参加費用:
オンラインでの開催となりますため、この会への参加費は無料です。
但し、参加における通信費、及び、時間中のご飲食にかかる費用は、ご自身でご負担ください。
その他:
・ご不明な点がございましたら、玉木研同友会事務局までメールにてご連絡ください。
参加登録フォーム
メールマガジンで配信しています。メールマガジンが届いていない、見当たらないという方は、事務局までご連絡ください。
tkobog「アットマーク」tamaki-lab.net
07/11(土) 初のオンライン開催! 玉木先生誕生日会+歴代学年別の同期会
玉木研究室のこれまでの歴代ゼミ生は約500名にのぼりますが、
コロナ禍において、この絆をさらに強めることができないかを検討した結果、
ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したオンラインイベントを開催する運びとなりました。
特に、07月04日(土)は玉木先生の63回目のお誕生日ですので、そのお祝いをいたします。
また、これまではなかなか実現が難しかった「歴代学年別の同期会」もオンラインで同時開催します。
例年の同友会パーティでは「遠方に住んでいる」「知っている同期が参加していない」などの理由で、
なかなかご参加を頂けなかった卒業生の方々もおられるかと思います。
しかし、今回は、オンラインでの開催ですので場所を問いませんし、
学年別に参加者を分けて会話をする時間も設定させて頂く予定でございます。
お子様がおられるお母様方やお父様方でも参加しやすいよう、
敢えて日中(14時開始)の開催としましたので、ぜひふるってご参加を頂ければ幸いです。
以下のとおり、詳細をご案内いたします。
- 日時: 2020年07月11日(土)14:00~16:00 (※途中参加、途中退出の方も大歓迎)
- 方法: ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したオンライン開催 (※URL等は別途ご案内)
- 参加資格: 玉木欽也研究室(学部/大学院)の現役生・卒業生・教員
- 内容: 玉木先生誕生日会+歴代学年別の同期会
・14:00~ スタート
・14:10~ 玉木先生からのご挨拶 ほか
・14:30~ 歴代学年別(1期~29期の学年別)のオンライン同期会(自由会話)
・15:15~ OBと学生の交流(イベント的)
・15:45~ 玉木先生のお誕生日お祝い
・16:00頃 終了予定 - 個別トークルームの設定時間について:
・14:30~15:15は、歴代学年別(1期~29期)にトークルームを個別設定しますので、同期での会話を自由にお楽しみください。
・参加率の低い学年は、2~3学年をまとめて、1つのトークルームとさせて頂く場合がございます。
・この時間帯に、(同期との会話ではなく)、現役生との就職活動の会話を頂ける卒業生の方は、事前にお知らせください。
・この時間帯以外は、全学年での一斉トークとなります。 - 参加スタイル:
この会は、いわゆる「オンライン飲み会」の一種とお考えください。
そのため、ご自身でお食事やお酒をご用意いただき、ご自由に飲食をしながらご参加ください。
もちろん、カジュアルな服装でご参加ください。 - 参加費用:
オンラインでの開催となりますため、この会への参加費は無料です。
但し、参加における通信費、及び、時間中のご飲食にかかる費用は、ご自身でご負担ください。 その他:
・ご不明な点がございましたら、玉木研同友会事務局までメールにてご連絡ください。
・初の試みであるため、至らない点もあるかと存じますが、何卒ご容赦ください。
参加登録フォーム
メールマガジンで配信しています。メールマガジンが届いていない、見当たらないという方は、事務局までご連絡ください。
tkobog「アットマーク」tamaki-lab.net
